腰痛

椎間板ヘルニア・脊椎管狭窄症以外の坐骨神経痛の原因

腰痛

坐骨神経痛の原因として、椎間板ヘルニア脊椎管狭窄症についてはすでにご案内しました。

今回は、それ以外の原因となる病気等をまとめてみました。

それぞれ対処法が異なりますし、危険な病気もあります。忙しいからと放置したり、民間療法に頼ったりしていると、重症化したり重大な結果に至るものあります。

不調を感じたらかならず病院に行きましょう!

変形性腰椎症

椎間板(※)が変形し、椎体の縁に骨棘(こつきょく:骨の突出)ができ、神経や脊髄が圧迫されて痛みなどが起こる病気です。変形は頸椎でも腰椎でも起きますが、腰部にできたものが「変形性腰椎症」です。主に加齢を原因とします。

変形性腰椎症がさらにすすむと、脊柱管がせまくなり、脊椎管狭窄症に至ります。

※椎間板等、脊椎の構造についてはこちらをご覧ください → 脊椎の構造

腰椎分離症/すべり症

背骨を構成する椎骨は、本体である「椎体」と、後ろ側の「椎弓」とから成ります。この椎体と椎弓が疲労骨折を起こし、分離してしまった状態が「脊椎分離症」です。スポーツなどの腰への過度の負担が原因です。したがって、10代の若者でも発症します。治療することにより骨折した部分がつながることもありますので、早期発見が重要です。

分離症を放置すると、骨と骨がずれる「脊椎分離すべり症」に発展することがあります。すべりがひどくなると下肢の痛みやしびれが出現することがあります。

腰椎変性すべり症

腰の骨が前後にずれてしまう病気です。多くは加齢によって腰椎の関節や靭帯がゆるみ、ずれが生じるものです。脊柱管がせまくなり、神経を圧迫し、腰痛や下肢痛、しびれが生じます。

梨状筋症候群

梨状筋梨状筋(りじょうきん)は臀部の深層筋で、その下を坐骨神経が通っています。その梨状筋が硬くなったり緊張することで坐骨神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こすことがあります。

これを「梨状筋症候群」と呼び、坐骨神経痛を引き起こす原因のひとつとされています。

画像診断などで原因がはっきりしない坐骨神経痛の多くが、これを原因としているのではないかと考えられます。

梨状筋が硬くなる原因は、日常生活やスポーツなどでの疲労や、股関節の不調・異常による場合などが考えられますが、原因がはっきりしないこともあります。

その他の病気等

そのほかにも、坐骨神経痛を引き起こす病気はたくさんあり、なかには重大な病気の場合もありますので、注意が必要です。また、病気ではないものの、原因となる生活習慣もあります。

ここでは、列挙するのみとします。

 

  • 外傷による神経の圧迫
  • 帯状疱疹
  • カリエス等の感染症
  • 脊髄腫瘍や骨盤内腫瘍等の腫瘍
  • 尿管結石等の結石
  • 糖尿病
  • アルコール依存症

 

  • 喫煙
  • 飲酒
  • ストレス
  • 運動不足